それでもユヴェントスは続く

f:id:bncossack:20190619190837j:plain


ユヴェントスらしさ」

 よく同じサポーターの中でも

このワードを耳にする。

だが幾多ものタイトルを獲得し、

クラブが成長するにつれて

ユヴェントスらしさ」を考えると

一体、何がなんなのかわからなくなる。

 

f:id:bncossack:20190620030143j:plain

 

 私事ながらひと昔前の話をする。

自分が中学生でサッカーに励んでいた頃、

どこのチームもFCバルセロナのような

美しいサッカーに憧れ、目指していた。

自分の所属していたチームもそうだった。

だが、ふとしたキッカケで

ユヴェントスを見た時、

当時のトレンドとは全く違くとも

熱く、泥臭いサッカーの魅力に惹かれ

感動まで覚えた。

それからファンになり、ユヴェントスについて

猛勉強し、ある考えに至った。

ユヴェントスカルチョの歴史が

ユヴェントスというチームを作ったのだ。

だが、僕が好きになった時の

ユヴェントスというチームは

年々、薄れている気がする。 

 

f:id:bncossack:20190620040728j:plain

 

 エンブレムが変わりストライプも廃止された。

次々とクラブのレジェンドが去っていく。

自分の中で哀愁が漂うと同時に

これが良い方向に向かっている

というのはわかる。

事実、近年移籍市場が開かれると

ビックネームを獲得することができる。

クラブ収入は上がり、人気度も高くなり、

クラブの立ち位置は大きく変わった。

着々とクラブが良い方向に行っている

何よりの証拠だ。

 

 自分が好きになった頃のユヴェントス

今はないに等しいが、今に繋ぐための

ステップであり、1つの歴史である。

歴史は現在進行形で刻み込まれ、変容する。

今、活躍している選手も

歴史の一部となり、未来を良く変える。

そう信じている。

f:id:bncossack:20190325043049j:plain

 

  これまでの執筆を見ている方なら

「サポーター辞めたらいいじゃん」

と思うかもしれない。

その気持ちはサラサラない。

何故なら、

ユヴェンティーノで良かった」

と思える瞬間が幾つもあるからだ。

それは強く、美しいサッカーを目指しながら

心の中では情熱に満ち、

FINO ALLA FINE (最後の最後まで)

の精神を心得ている選手、監督、

スタッフ、フロント陣や会長がいるからだと

考えている。もちろんサポーターも。

長い歴史でも変わらない事。

ユヴェントスらしさ

とはこの事かもしれませんね。

 

 これから良い方向、悪い方向に向かっても

ユヴェントスはそれでも続く。

情熱は続く、FINO ALLA FINE.

 

 

(執筆者:白黒コサック)